フランチャイズ本部の立ち上げ方について。具体的にどのような準備が必要なのか、その手順を詳しく解説します。
最初に始めるのは、成功モデルを分析すること。自社がフランチャイズで成功できると考えられる要因を分析して、ポイントをまとめます。このポイントが不明確だと、加盟店がつぶれてしまったり、十分な売上利益を出せないということにつながります。
自社の目指すビジネスモデルをプロトタイプとしてまとめておくと、フランチャイズ本部の立ち上げ成功のイメージもつかみやすく、フランチャイズ展開時の出店スピードを高めることにもつながります。
フランチャイズ加盟店に同じ看板を使用してもらうため、自社ブランドの商標登録を申請します。
ほかの会社が先に商標を登録していると、いずれ自社チェーンが成長していったときに、自社の看板が使用できなくなります。すると、加盟店でも同じ看板を使用することができず、その変更のために多額の費用がかかる場合があります。
加盟店に成功モデルを共有するために欠かせない研修制度。口頭で説明するだけの研修では、加盟店を標準化させるのは難しく、効率も悪くなるため、文書や動画などで自社の業務マニュアルを作り、それを元に研修を行うのが効率的です。
フランチャイズ本部とフランチャイズ加盟店の役割分担、加盟金、研修費、保証金、ロイヤルティー、契約期間など、基本契約書に記載する内容を決定します。
フランチャイズ加盟店を募集するにあたり、どのような媒体を利用するか、事業説明会はどのように行うか、加盟検討はどのようにするかなど、フランチャイズ加盟店を開拓するための作戦を立てます。自社について知ってもらうための加盟募集の資料作成も忘れずに。
フランチャイズ加盟店の開拓のための作戦やツールの準備ができたら、フランチャイズ加盟の基本契約書の作成に入ります。フランチャイズ加盟の基本契約書は重要な書類なので、弁護士のチェックを受けておくと安心です。
フランチャイズ加盟の基本契約書が作成できたら、加盟店の募集が可能になります。加盟店を募集し、契約を交わし、研修を行い、運営を実行していきます。
フランチャイズビジネスを始めるにあたって、最も重要なのが本部の構築です。新しく事業を立ち上げる際には、100%準備できるものではありませんが、土台となる本部の構築に関しては、想定される準備はしっかりとしておくことが成功に繋がります。
ここでは、FC本部構築を成功に導くポイントを詳しく紹介します。
フランチャイズ本部を構築するにあたってまず行うのが、フランチャイズ・パッケージの内容を明確にすることです。フランチャイズ・パッケージとは、本部から加盟店に提供する商品のことで、理念、ビジネス・パッケージ、フランチャイズシステムで構成されています。中でもビジネス・パッケージは、フランチャイズ化する業態のことで、ブランド、ターゲット、商品構成、店舗形態、人員体制、オペレーション、収益モデルなどを様々なこと規定していく必要があります。
立地や店舗の規模によって店舗ごとにビジネス・パッケージの標準化を分けることもあります。
ビジネス・パッケージは明確化した後も、様々な項目でブラッシュアップしていくことが重要です。
他社の商品との差別化はもちろん、営業面の取り組みやマネジメントにおいても、どれだけ独自性を打ち出すことができるかがポイントになります。
初期投資額で削減できる部分はないか、収益面で本部にロイヤリティを支払った上で一定以上の利益を上げられる水準の価格設定になっているかどうかなど、数値面からの精査やデータの分析によって営業利益率の改善、投資回収期間を短縮を図っていくことが成功のポイントです。
具体的に投資回収期間やオーナー収入の目標金額などを設定して、そこに向けて改善を繰り返してきましょう。
明確に規定したビジネス・パッケージをさらにブラッシュ・アップしたものを標準化するだけでなく、可視化していくことも大切です。
まずは、店舗業務のマニュアルの作成・改訂などを行って、実際の店舗業務の標準化、見える化していきましょう。
次に欠かせない取り組みが、商標登録です。フランチャイズチェーンにとっての命ともいえるブランドを可視化していくために必要なステップです。
商標登録は先頭主義なので、なるべく早めに登録申請を行うことが重要です。
ビジネス・パッケージの標準化・見える化を行うことは、加盟希望者へのセールスポイントにもなります。明確なパッケージや業務形態が加盟促進にもなります。土台となる本部構築がしっかりと行われているブランドのフランチャイズビジネスは、加盟を検討するオーナーにとっても魅力的に感じられるものになるでしょう。
フランチャイズ本部の立ち上げ方について紹介しました。まずは成功モデルを分析し、自社の目指すビジネスモデルをプロトタイプとしてまとめておくこと。そこから、商標登録の申請やマニュアルの作成などの実務に入っていきます。
フランチャイズ本部を立ち上げるためには、そのための入念な準備が重要になります。細かく、面倒な作業も多々ありますが、ひとつひとつ丁寧にこなしていきましょう。
※2022/2時点公式HPより
2022年2月時点で「フランチャイズ本部構築」で検索して公式サイトが表示される上位30社をピックアップ。 フランチャイズ本部構築のコンサルティングサービスを専門的に取り扱っている会社の中から3社選定しました。
カーネルコンサルティング フランチャイズ本部構築費用が公式サイトに明記されており、88万円(税込)のトライアル版に対応
フランチャイズビズ 成功報酬型の加盟店マッチングサービスを提供
販路企画 1000人以上の育成実績があり、店長研修・SV研修・社員研修に対応